
今回の理科実験コースでは冬に起きやすい静電気についての実験をしました!
荷造り用の紐で作ったクラゲを静電気の力で浮遊させたり、溜めた静電気が一気に流れる様子を観察したりしました。風船を使って帯電させていく際にはパチパチと音が鳴り、放電の際にはバチッと大きな音が鳴るなど、スリルあふれる実験となりました!また、静電気を感じる瞬間の電子の動きを図で視覚的に理解し、静電気の起きやすさと湿度の関係などについても学びました。
03-6458-5851(月曜~土曜:10時~19時)
2019年02月9日
今回の理科実験コースでは冬に起きやすい静電気についての実験をしました!
荷造り用の紐で作ったクラゲを静電気の力で浮遊させたり、溜めた静電気が一気に流れる様子を観察したりしました。風船を使って帯電させていく際にはパチパチと音が鳴り、放電の際にはバチッと大きな音が鳴るなど、スリルあふれる実験となりました!また、静電気を感じる瞬間の電子の動きを図で視覚的に理解し、静電気の起きやすさと湿度の関係などについても学びました。